2025年記事一覧
可愛い女子会☕🍰
先日、友人&小学生の娘さんと、女子会ランチをしました🍴
ちょっと見ない間に大きくなってぇ~(もはや孫目線!?)
NU茶屋町「MAISON ICHI PLUS」。代官山で人気のお店のようです🍰
カルボナーラ、シャインマスカットのタルトなど、美味しかったです♪
その後は、大丸梅田に行ったり、キデイランドに行ったり、普段大人同士だと行かない所へ行って面白かったです 😉
懐かしのサンリオシリーズは、見ているだけでも癒されました~笑
関西万博グッズを売っているお店もあって、「ミャクミャク」のオリジナル名前シールをGET!
私も、思わず「ミャクミャク」のクリアファイルを購入しました。
万博ではグッズは全く買わなかったのに、色々見てると買いたくなって。。
万博で買うより、並ばなくていいからいいね!
楽しい一日でした 😛
「住宅省エネキャンペーン2025」申請受付中🏠
「住宅省エネキャンペーン2025」のお知らせです。
”2024年11月22日以降に工事スタートし、2025年12月31日までに工事完了したもの”が対象です。
条件が合えば、お得にリフォームできるかも!?
↓公式HPです
特に、”断熱窓導入の集中的支援”は、今年が最終年と言われています。
また予算に限りがありますので、ご検討中の方はお早い目に!
是非この機会にご検討下さいませ。お問い合わせお待ちしています。
最後の関西万博へ②🚩
「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」 ・・・未来の家の設計図などがあり、興味深かったです!
「漂う家と地繋の塔」 「災害を受け流す住宅」の設計図。
AIが健康チェック&アドバイスをしてくれるという「未来のトイレ」。デザインも興味深い。
「日本館」 ・・・奇跡的に当日予約が取れた!
日本館は2回目ですが、やはり良いですね!
1回目は、建物や映像やキャラクターにばかり目がいってしまいましたが、改めて未来のリサイクルについて学べました。
見納めの「大屋根リング」。ライトアップが本当に美しかった!
残念ながら、全館制覇はとうてい無理でしたが、色々楽しめてよかったです!
関西万博、ありがとう 🙂
最後の関西万博へ①🚩
そろそろ関西万博も終わりますね、寂しい~
9月に最後の関西万博へ行ってきました。まだまだ夏日で蒸し暑い日でした。
木曜日にもかかわらず、来場人数は22万人ほどだったらしい~ 😯
大屋根リングは、こんな感じ💦
「スイス館」 ・・・切り絵が可愛い♪ハイジが隠れています。
「コロンビア館」 ・・・とにかく美しかった!コーヒー飲めばよかったわ~
ちなみに、コモンズでさえ並んでいましたよ~
アフリカンアート、雑貨、衣装など、面白くて興味津々です 😉
マルタ館のあとで、マルタレストランに行きました。
ウサギ肉のパスタとスイーツ。
ジンジャーエールでリフレッシュできました♪
ショールーム見学に行って来ました②
「DAIKEN」室内扉 「アウトセットドア」
「アウトセットドア」とは、ドアの一種で、通常のドアとは異なり、ドアが開く際にドア枠の外側に出るタイプのものを指します。
アウトセットドアの利点
-
スペースの有効活用
ドアが外側に開くため、室内のスペースを効率的に使うことができます。特に狭い部屋や廊下などで有効です。 -
動線の確保
ドアが室内側に開かないため、家具の配置や人の動きに影響を与えにくく、動線を確保しやすいです。 -
開閉のしやすさ
スライド式のアウトセットドアは軽くてスムーズに開閉できるため、高齢者や子供にも使いやすいです。 -
デザイン性
アウトセットドアはモダンでスタイリッシュなデザインが多く、インテリアの一部としても優れています。
「DAIKEN」トイレ扉
引き戸を、ひいて引いてから開くことができる扉です。
「ひいて」→「ひらく」の2段階
車イス対応のドアとなっており、とても便利ですね!
お掃除しやすいなどのメリットもあります。
実際に、ショールームに行って、商品に触れることでよく分かりますし、イメージできるかと思います。
リフォームをご検討の方は、是非ショールームに行かれて、実際の商品をご覧くださいませ!
ショールーム見学に行って来ました①
梅田にある「TOTO・Sangetsu・DAIKEN」のショールーム見学会に行って来ました👀
「Sangetsu」天井・壁クロスなど
「DAIKEN」フローリング
デザインも年々進化していて、スタイリッシュなデザインはもちろん、耐久性やお手入れ性などの機能もUPしています。
選択肢も、本当にたくさんありますね!高級感もあり、美しいです 😛
「10月定休日」のお知らせ
ようやく過ごしやすい季節になってきましたね!
今年の秋は、長ければいいなあ~
「10月定休日」のお知らせです。
木曜、第1土曜日曜、第3土曜日曜は、お休みとなります。
宜しくお願い致します。
スタッフ一同
木曜日と、8/9(土)~17(日)は、夏季休暇となります。
営業時間は、9:00~17:00です。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
スタッフ一同
アロ→プラスの茶室🍵
ご来店いただいた方はご存じかと思いますが、アロープラスの事務所内には、大工さん造作の「茶室」がございます🍵
”にじり口”という狭い入口もあります。
襖を閉めると自然光が柔らかく差し込んで、とてもいい感じの癒しの空間に。。
以前はイベントの時などに、お抹茶を点てて、お客さまに飲んでいただいたりしていましたが、最近はあまり活用できておりません。
先日社内で「茶室をもっと活用できればいいなあ」という話になり、お茶のお稽古などご利用されたい方がおられたら、
地域の皆さまに使っていただこうということになりました!
ご来店ご予約の方や、大型荷物の搬入日などがありますので、予約制となりますが、ご利用されたい方がおられましたら、
スタッフまでお問い合わせ下さいませ 🙂
夏休みの青森旅行 津軽三味線とアップルパイ🍎
「津軽三味線会館」・・・津軽三味線の歴史なども展示されています。
吉幾三さんのお父様の写真などもありました。津軽三味線のライブもあり、聞くことができました。
演者の方はお若いのですが、とても素晴らしく、遠方(大阪)から来たと言ったら、
とても難しそうな曲を弾いて下さり、感謝です!指が切れることもよくあるそうで・・まさに魂の演奏!
ダイナミックな音が素晴らしくて、すごい迫力でした🌟
こちらは、レトロな喫茶店で食べたアップルパイとアップルジュースです🍎
林檎がたくさん入っていて、とっても美味しかったです 🙂
ちなみに、缶ジュース(青森の林檎100%)も、林檎が濃くて美味しかったです♪
関西からだと、東北はなかなか行きにくいですが、とても良かったです。
いつかは、ねぶた祭も見てみたい~!
夏休みの青森旅行 自然編🌳🍃
青森旅行中は、ずっとレンタカーで移動していました🚙
美しい奥入瀬渓流や、どこに行っても自然がいっぱいで、平野なのでとても広大な大地でした。
山道を移動中、よくお猿さんを見かけました🐒それもたくさん・・・👀
「たんぼアート」初めて見ました!スゴイ!
きれいな夕日!レンタカーを停めて、撮影しました。映画「君の名は。」みたいだった!