夏休みの青森旅行 温泉編♨

青森には、温泉もたくさんあります♨

こちらは、「酸ケ湯(すかゆ)」です。

 

1,000人はいる「千人風呂」です。ちなみに、初めての混浴でした♨

と言っても、「湯あみ」をレンタルできるし、中で仕切られています。

お湯の質が、本当に良くてしっとりしました!

ちょっと辺鄙な所にあるのですが、海外の方も見かけました。



こちらは、「不老不死温泉」の露天風呂です。

来てみたかった旅館で、海が見える露天風呂があるのです♨

夕日が沈む頃に合わせて、入りました。

夕日が沈んでいくのを、ずっーーと見ていられる。。

本当に癒されました。

 

 

夏休みの青森旅行 アート編🎨

青森県には、素敵な美術館がたくさんあります。

美術館巡りが好きなので、今回の旅行で色々行くことができて嬉しいです 🙂 

 

青森県立美術館 ・・・個性的な現在アートが素敵でした♪

  

「あおもりけん」、大きくて可愛かった~

 

 

十和田市現在美術館・・・とにかく楽しかった!

   

  

やっと会えた!「スタンディング・ウーマン」。皮膚のたるみやシワなど、とってもリアルだった!サイズ感はこんな感じです。

草間彌生さんのオブジェも素敵でした。

 

 

「太宰治記念館 斜陽館」・・・太宰治の生家

  

明治時代に建てられたそうです。部屋数も多かった。豪邸です。

細部までこだわりのある建物が、本当に素敵でした!

 

あと、「三沢市寺山修司記念館」にも行きました。シュールで面白かったです。

青森出身の太宰治、棟方志功、奈良美智など、青森には偉大な方がたくさんおられますね 🙂 

 

 

夏休みの青森旅行 グルメ編🍚

夏季休暇中、青森に旅行に行ってきました。とてもいい所でした!

 

食事もとても美味しかったので、少し紹介します🍚

いつかは食べてみたいと思っていた「大間のマグロ」です。

ウニは、あと2日くらいでシーズンが終わり提供できなくなるとのことだったので、ぎりぎりウニもOKとのことで、ラッキーでした♪

 

旅行中、宿泊先でもいろいろ美味しい食事をいただいたのですが、

特にこちらの民宿「みやの」さんの食事が、本当に美味しかったです!

 

 

お魚はもちろんお野菜も新鮮で、とても丁寧に調理されているのが分かります。お刺身もたくさん!

もし青森に行かれることがあれば、是非おすすめのお宿です 🙂 

 

 

 

【施工事例】洗面室リフォーム|洗濯機の位置を変えて、広々&使いやすく!

今回は、洗面所の使い勝手を見直して、洗濯機の位置を変更したリフォームのご紹介です。


Before|洗面化粧台と洗濯機が向かい合わせに…

もともとは、大型の洗面化粧台が壁一面に設置されており、その正面に洗濯機が置かれていました。

収納は充実しているものの、スペースに余裕がなく、移動や家事動線がやや不便な印象がありました。

After|洗面化粧台のサイズダウンで洗濯機を横並びに

今回のリフォームでは、洗面化粧台をコンパクトなサイズに変更し、洗濯機を横に並べて配置。

これにより、空間がすっきり広く感じられるようになり、動線も快適になりました!

工事中の様子|床・壁・天井も一新

空間の印象を大きく変えたのが、内装材のセレクト。

  • :ヘリンボーン柄のクッションフロア

  • 壁紙:淡いブルー

  • 天井:ナチュラルな木目柄

シンプルながら温かみのある、落ち着いた空間に仕上がっています。

リフォームのポイント

今回の工事では、見た目だけでなく機能面でも細かな工夫がされています。

  • 💧 洗面室の窓はカバー工法で「外開き窓」に変更

  • 🚪 浴室と洗面室の段差を解消し、安全性も向上

  • 💡 洗面化粧台の三面鏡内はたっぷり収納付き

元の壁一面の洗面台をサイズダウンすることで、隣に洗濯機を配置でき、見た目にも機能面にも大きな変化が生まれました。

|動線と空間の「ちょっとした見直し」で、暮らしが変わる

水回りは毎日使う場所だからこそ、少しの配置変更や内装の工夫で、家事のしやすさや気分が大きく変わります。

「もっと使いやすくしたいな…」と思ったら、ぜひ一度ご相談くださいね😊

今回の施工例は詳しくはコチラより

映画「国宝」観てきました🎥

気になっていた映画「国宝」、ようやく観てきました👀

評判通り、全てにおいてすごい映画でした!

ストーリーも映像も俳優さんも、全て素晴らしかったです 😳

しばらく余韻が・・・ 

またリピートしようと思います。

 

小説を読んだという友人がいるのですが、小説はストーリーが少し違っていたとのこと。

また読んでみようと思います。

 

 

 

 

パロマ「生活応援キャンペーンのお知らせ」🎁

パロマ「生活応援キャンペーンのお知らせ」です🎁

キャンペーン期間は、8/20(水)~12/31(水)です。

期間中、対象商品をお買い上げの方に、

もれなく”国産”旬なおいしい食品 5,000円相当をプレゼント!!

 

詳細につきましては、スタッフまでお問い合わせ下さいませ。

 

【施工事例】浴室リフォームで暮らしがもっと快適に!

こんにちは、アロープラスです🏠
今回は、最新のユニットバスへのリフォーム事例をご紹介します。


Before  タイル貼りの浴室

リフォーム前の浴室

  • 浴槽は人工大理石で重く、撤去が大変

  • 壁や床はタイル貼りで冬はとても寒く、滑りやすい

  • 入口には段差があり、つまずきやすい

  • 掃除の手間もかかっていました

  • 窓もありましたが、今回はプラン上塞ぐ形に 

段差や寒さ、老朽化によるお手入れのしにくさなど、暮らしにくさが目立っていました。

解体・撤去も一苦労

今回のリフォームでは、浴室だけでなく壁・床・天井もすべて解体。
特に浴槽は重くて固いため、カットできずに搬出もひと苦労でした💦
職人さんたちの丁寧な作業により、無事に解体完了!

 

After 見た目も機能もガラッと変身!

リフォーム後は、明るく清潔感のあるユニットバスに大変身✨
ポイントはこちら↓

✅ 出入り口は段差のないバリアフリー設計に

✅ 電気式の暖房換気乾燥機を設置し、ヒートショック対策+洗濯乾燥にも対応


✅ 滑りにくい床材&浴槽の出入り用に手すりもついて安心


✅ シンプルで掃除のしやすい設計で、毎日のお手入れもラクに


✅ 配管工事も一新して、今後も安心して使える浴室へ

快適さもお掃除のしやすさもアップし、日々の暮らしがより心地よくなりました♪

まとめ|浴室リフォームで暮らしに安心と快適を

今回のように、最新型のユニットバスへのリフォームは、見た目の変化だけでなく、

断熱性・清掃性・安全性の面でも大きなメリットがあります。

「そろそろお風呂を…」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください✨
暮らしに寄り添うリフォームをご提案いたします。


お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ♪

今回の施工例は詳しくはコチラより

癒しのカフェでランチ☕

奈良の友人と、素敵なカフェでランチしました 🙂 

カフェの名前は「Tsugumu」さんです☕
こちらは、元々祖父の代に刺繍工場をされていた場所だったらしいです。

店内には、新鮮なお野菜や雑貨なども販売されていました🍅

 

 

ランチも美味しかったです♪

あと、お庭に看板山羊の”シロちゃん”もいて、可愛かったです🐐

ひらすら草を食べていて、ちゃんと顔は見れませんでしたけど・・

 

周辺の山に囲まれていて、とっても”のどか”だ~🌳🌳

友人と美味しいランチに、癒されたひと時でした。

 

「住宅省エネキャンペーン2025」申請受付中🏠

「住宅省エネキャンペーン2025」のお知らせです。

”2024年11月22日以降に工事スタートし、2025年12月31日までに工事完了したもの”が対象で

条件が合えば、お得にリフォームできるかも!?

 

↓公式HPです 

速報住宅省エネキャンペーン2025

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に、”断熱窓導入の集中的支援”は、今年が最終年と言われています

また予算に限りがありますので、検討中の方はお早い目に!。

是非この機会にご検討下さいませ。お問い合わせお待ちしています。

 

スタッフ一同

沖島に遊びに行って来ました🚢

先日、琵琶湖に浮かんでいる離島「沖島」に遊びに行って来ました🏝

フェリーで10分ほどであっという間に到着します。

子供の頃、祖母の家に遊びに来たような懐かしい感じの素敵な所です。 

なんか落ち着く~

 

 

予約していた「汀の精」さんでランチ🍽

新鮮なお魚やお野菜が、とっても美味しかったです 😉 

初めて「鮒ずし」にもチャレンジしました。

食わず嫌いで苦手だと思っていたのですが、想像よりも癖がなく美味しかったです。

調理がお上手だからなのかも!美味しかったので「鮎の甘露煮」もテイクアウトしました。

 

沖島、近場ですが、遠くに行った気分でとってもリフレッシュできました♪

帰りに、直売所で新鮮な野菜を買って帰りました🥬

違う季節にもまた行ってみようと思います。