本日、待ちに待ったバスツアーです。
山下の日頃の行いが良いおかげで天気も晴れてバスツアー日和✨
フェア、セミナー、ランチ、地震体験と盛りだくさんで楽しそう?
そんな中、山下は半年にも渡り学んだ研修の最終日!
これもまた、山下の日頃の行いが良いおかげで研修最終日日和。?気合い入れ学んできます?
さぁ!今日も元気に笑顔の1日にしていきましょう?
バスツアー、皆さんが楽しい1日を過ごせますように、、と願う山下でした?
ほぼ、週1ペースでいっているサッカーの試合!
土曜日が多くなかなか参加できませんでしたが、久々に日曜日って事もあって息子よりテンション上がって行ってきました!
交流戦と公式戦とあって、この日は公式戦!
交流戦はただただ試合を行う形で、公式戦は勝ち負けで順位が決まって、1チームに1人その日一番がんばった子にメダルが渡されます。
何故、こんな説明をわざわざしたのか?
そう!
長男ちゃんがメダルをもらったからです。?
長男がサッカーを始めてこれで2個目。長男は毎回、メダルをもらう!と言っていてやっともらえたので大喜び?
毎日がんばった成果がでました。
それを見た次男が自分がもらったかのよう大喜び?
3個もらえたら部屋に飾る棚を作る約束をしているので、早く棚が作りたい山下でした?
先日、健康診断の結果が届きました。
要治療と要精検と、、、結局のところ再検査でした。
健康には、なぜか根拠のない自信がそこそこあったのですが、?笑。不健康気味⁉️色々調べると、もしかして「タバコ」が原因⁉️⁉️
禁煙とまではいかないが、一時停止煙ぐらいはしてみようと?早速、ストップしました。
すると、口が寂しのか?手持ち無沙汰なのか?常にお菓子やパン…何かと食べてます。今も食べながらブログ中?笑
どっちが健康かわからなくなりそうです。まずは再検査までタバコをストップさせてみます。
再検査次第では、またまた吸い始める可能性がある山下でした?
先日の金曜日にまたまた職人起業塾で学んできました。
今回は「問題解決」について!
そもそも、問題や、悩みなどモヤモヤっとした気持ちに遭遇した時、僕は自分の中にしかない知識で解決しようとしたり、気づいたら忘れていたりと、具体的な解決案もなく毎回四苦八苦してました。
ところが、職人起業塾で学んだところ以外にスッキリ✨
そもそも解決しないといけない問題なのか?とか、他にも色々ステップをふんでいくと、やるべき事が見えてくる感じ?
今は「学ぶ」と言うより「知った」だけで、意識しないと、使えないが意識して使い続けて、定着させなければならない?
知っただけで、学んだ気にならないよう、行動に移して、自分のものにしていきます
山下でした?
ついこないだ、長男の授業参観に行ってきました。
ありがたい事に、会社の仲間や、職人さん達に協力して頂いて昼から3時間ほど時間をもらって行ってきました。感謝?感謝?
ダッシュで、帰ってシャワーを浴びて、「かっこいいオヤジ」を演じる為準備万端?意気揚々と向かったらだいぶ早く着いてしまい、ウロウロ、ウロウロ…(笑)かっこいいオヤジのはずが、周りから、誰だ?って視線を感じながら挙動不審にみられてたかも?(笑)
そんな事をしているうちに時間に。。
自分の小学校時代の参観日を思い出しながら参観しました。
担任が、新人の若い先生で生徒をみんな、苗字にさん付けで呼んでいたのに、ビックリ?意図があるのか?時代なのか?はたまた、世間、親などを気にしているのか?良いとか悪いとかではなく少し違和感を感じました。
先生らしさで1年よろしくお願いします。
先日、打ちっ放しに行ってきました。
何年も前から、「やりたい!やりたい!」と言っていてなかなかやれてなかったゴルフ。。
1人で行っても恥ずかしく、何をどうしたらいいのかもサッパリわからないので友達を誘って行ってきました。
「教えてくれ!」と言ったものの、あーじゃない、こーじゃないと言われ、頭がパニック?言われた事を意識すると、さっき言われた事を忘れ、、繰り返し(笑)
同時にいろんな事を意識できない不器用な山下。。情けない?
夢中になりすぎて、ブログ用の写真も撮る予定が忘れました。。
友達じゃなかったら開始10分で帰られてますね?付き合ってくれた友達に感謝。
まずは、コースに出るのが夢なんで、それまでは引き続きやって行こうと思います。
山下でした?
午前中に健康診断を終わらせてきました。
だいぶ前から、不安だった「バリウム」以外と思ったより大丈夫でした。ただ、、、不思議と笑をこらえるのに必死でした。笑
始めに、炭酸の粉?を飲まされ、ほんのかすかにヨーグルト風味のバリウム。。
初体験の僕には辛かった?
その後、レントゲン撮って終わりかと思いきや…
アトラクション⁉️みたいな台に乗せられ、グルグルと回されて、、、その台の上でも回るように指示され、
なんせ、要領がわからない僕はなかなか先生の思い通りに動いていなかったみたいで、、随分もてあそばれました。笑
途中、途中で、「大きく息を吸って、、、止めて、、、はい。楽にして」と繰り返される。。
バリウム飲んで、ゲップ我慢して、アトラクションの上で回され、追い打ちをかけるように自分でも回り、、心の中で「楽にできるか〜い!」と思っていた。。
そのやり取りが数回続くと、だんだん面白くなってきて、笑けてきた?笑
バリウム飲んで、ゲップ我慢して、アトラクションの上で回され、追い打ちをかけるように自分でも回り、、心の中で「楽にできるか〜い!」と思い、笑をこらえる!!
そんなんしてると、胃の空気が少なくなったみたいで、炭酸追加‼️
さらに笑けてきた。笑
そんなこんなで、無事に終了‼️
今年も一年健康に気をつけようと思上山下でした?
皆様も健康でありますように?
山下家では、少し前からこんな取り組み始めました?
仕事が早く終わってみんな揃って夜ご飯を食べれる時に限り…
一人ひとりのイイ所を一人一個づつ言うていくってゲーム?その名も、略して「一人ひとりのイイ所を一人一個づつ言うていくゲーム?」?
人のイイ所を見つける力と、自分のイイ所をアピールする力、あわよくば、認めてあげる事で自信につながってくれればと思い始めました!笑
我ながら良いアイデア✌️ゲーム感覚にする事で楽しくなるので、皆さんもやってみてはいかが?笑
結果は保証できませんが…過程が楽しければ必ず、笑顔が増えます?
山下でした?
あちらこちらで桜の開花宣言が発表されるなか、通勤途中にある何箇所かの桜は車の中からではまだまだ開花に程遠く感じます。
いつになったら車からでもわかるぐらい咲くのか待ち遠しく、毎日眺めてます。
満開の桜並木の間を車でゆっくり走りながら通勤してると、不思議と「よしっ」ってやる気を充電出来た気になるので、とても、充実した時間?空間?です。
もう少しでその時が味わえるので楽しみしながら、少しづつ近く「今」も大切に楽しみながら待とうと思う、今日この頃でした。笑
山下でした?
また、長男の話題になりますが…
入学して間もない頃、「図工」がどうも苦手らしく、ある日学校に行きたくないとまで言い出し先生が自宅まで迎えにくる事もあり、
なんで図工が嫌なのか?
上手にするのがすごいんじゃなくて、一生懸命するのがすごいんやで!
わからん事はちゃんと聞けばいい、恥ずかしくないよ!
など、話した事もありました。そこから今日まで、図工が嫌で学校に行かないって事もなくなり、気にも留めていなかったのですが、
今日、賞状をもらってきてました。?
全大阪幼少年美術振興会??
色々な賞があるなか「努力賞」って色々あったストーリーをしってたのか?って思うくらい出来たシナリオ。笑
通ってる小学校の全校生徒の11人が賞状をもらったみたい。その中の1人に…諦めず一生懸命にやれば、結果はついてくる。。。よく耳にする言葉ですが、息子が身をもって教えてくれました。?ありがとう✨
見えない所で努力してたんやなぁって感心。日々成長しつづけてます。
負けてられん山下でした?
もうすぐ、年に一度の大イベントが待ってます。それは…健康診断?
特に、不健康でもなく、注射が嫌いなわけでもないんですが、、実は未だ未経験の「バリュウム」にだいぶ不安があります??
35歳からバリュウムデビューすることになっているみたいで、本当なら去年デビューする予定でしたが、ド天然で健康診断に向かう車の中で普通にパンとコーヒーを美味しく召し上がりました。笑
看護師さんに昨晩から何も食べてないですね?の再確認の質問に「はっ‼️」と気づき、バリュウム中止になり、今年デビューすることに。
あの頃はなんにも考えておらず、不安はなかったのですが、意識してしまってからなかなかの不安が訪れました?
でも健康かどうか調べる為なんとかして乗り切ろうと思います?
4月の2週目辺りに予定されていますが、今から不安で、バリュウムが頭から離れない山下でした?
お客様は色々な角度、色々な視点からアローを見てくださっていて、たくさんのご意見をいただきます。
改善点やお褒めのお言葉等、改善点はしっかり受け止めしっかり改善していき、お褒めのお言葉は謙虚に受け止めもっと良くしていく?
全ての方(お客様や、職人さん達、協力業者さん、一緒に働く仲間)とご縁があって繋がっていると思います。
ちょっとタイミングが合わなかったりどちらかが行動しなかったり、ちょっとした事で出会わない事がある中で繋がれたご縁を大切に全ての方が笑顔になるよう。。。ちょっとづつでも前進していきたいです。
まだまだなところが多いので、たくさんのご意見お待ちしております。?
山下でした?
またまた、学んできました‼️
昨日とはちょっと違うコーチング型の研修。。在り方や、仕組み等、たくさん学べるのはもちろんの事、自分の考えを発表し、アドバイスをいただき、実行する。。。いやいや、実行し続ける‼️そして定着させる。。振り返りや検証など、実際に体験して学ぶとすごくわかりやすいというか、すごく身にしみます。笑
多くの研修は聞く事が多く、あとは自分で実行する。したか、してないか、したからどうなったかは自分に任されています。
なかなか自分で出来ない山下は振り返りや、検証を研修の一環として行うタイプがあっている感じがします。
たくさんのお客様に満足してもらい、たくさんの笑顔を見る為に日々、学んでいます。
まだまだ、いたらないところが多い山下ですので、とことん優しく、時には厳しく、笑。
ご指導のほど、よろしくお願いします?
そして、5人に1人は応援してください。笑?
たくさん教えていただける素敵な講師と共に素直に学べる素敵な仲間、そんな時間を与えてくれる素敵な会社に恵まれた山下でした?
今日は朝から勉強をしに大阪市内へ、、、?コアコンピタンスを学びに向かっています。
「コアコンピタンス」!?•••
「なんじゃそりゃ?」ってなってません??
山下は、なってます。笑
でも、参加する以上、どんな気持ちで受けても同じだけ時間を使うので、どうせなら前向きに取り組んで、一つでも多く、学び今後の選択肢?を増やす為にも前向きに取り組んで来たいと思います?
学びの時間が持てるのもたくさんの方の協力あってのことなので常に感謝の気持ちを忘れずに✌️
山下でした?
TOTOリモデルスマイル作品コンテストで関西ブロックではありますが、アロー建設が奨励賞をいただきました。?
タイトルは「娘家族とにぎわうキッチン」. 担当:西村
たくさんお客様から工事をさせていただいて、 たくさんのお客様から写真の使用許可をいただいて、ありがとうございます?
お客様の事を考え協力してくださる 職人さん、業者さん、代理店さんなど、 ありがとうございます?
本当に皆さんのご協力あっての受賞です。
ありがとうございます✨✨
アロープラス 一同
たくさんの方への感謝を忘れず、2016もたくさんの方に喜んでもらえるよう元気に走り回りますのでこれからもよろしくお願いします。
うれしさのあまり自分が受賞したように報告する山下でした?
やっと届きました。2月中旬に受講した……「大阪府被災建築物応急危険度判定士」?
「なにそれ?」ってなりますよね?笑。
がっつり説明すれば、時間がかかるので簡単に…笑。
応急危険度判定士(おうきゅうきけんどはんていし)とは、大規模災害発生である大地震や余震により被災した建築物を調べ、その後に発生するさらなる余震などによる倒壊の危険性、外壁、看板や窓ガラスなどの落下、付属設備・機器の転倒・落下などの応急危険度判定を行うことのできる資格を持った人のことである。人命にかかわる二次的災害を防止する判定を行う。
と、言う事です。(Wikipedia調べ)
大阪府に登録されていて、日本全国の被災地に派遣され活動します。
大きな地震があると出番なので、出番がないのが一番ですが、万が一要請があれば行って社会貢献してきます✌️
昨日、次男の幼稚園でマラソン大会があって、上位10人には順位の書いた旗がもらえいるらしく、、
先日、「旗もらってくるわ!」と、気合い十分に意気込んでいました?
それもそのはず、妻と旗もらってきたら「くら寿司」に連れていくと約束してました。
まっ、それで本人がやる気になってガンバルならとO.Kしました。
前日、「マラソンは最後まで諦めへんと走る事が大切やからなぁ。」と、旗をもらう気ゼロ?笑
モチベーションが保てなかったのか、、、、ごもっともなご意見で先日の勢いを自らかき消してました。
結果は、、、
4位でした。ナイス?さすが、俺の息子‼️やると思ってたよ✌️✌(親バカです。笑)
後から聞くと、年中の男の子全員40人ぐらいおるんかなぁ??で4位やったみたいで、ギュってやってやりました。笑
こんにちは☀
スタッフのMです。
茶わん蒸しに入れたり、茹でてそのまま食べたり、
ホクホクとした食感が美味しいユリ根。
去年頂いた物が残ってしまったので、
えーい!!と植木鉢に植えてみました。
すぐに芽が出てきて、ぐんぐん、ぐんぐん、ぐんぐん伸びて、
ほーら!